ヒモ男の部屋

ヒモ男の部屋へようこそ。くつろぎ空間を提供します。

車の駐車から考えたこと (何事も理論か感覚か?)

f:id:super81king:20190524184501p:image

こんにちは!ヒモ男です。

 

今日は自動車の駐車から考えたことを紹介したいと思います!

 

いきなりですが、駐車が苦手な人は多くいると思いますがどのように練習しましたか?

 

私は最初はすごい苦手で運転が嫌いでした、、

 

しかし練習を繰り返すことで段々と上達し今では運転は好きです。

 

私はいろんな人に教えていただきましたが、理論派と感覚派に分かれました。

 

大事なのはどっちか??

 

結論から言いますと私は理論メインで感覚をサブで考えていいと思います。

 

理論だけではうまくなりませんし、感覚だけでは初心者は何をすればいいのかも分かりません。

 

父は感覚だけで推すので、下手くそだとすぐ怒りモチベーションが上がりません。

 

母は理論だけで推すので、理解はできますが実際はうまくいきません。

 

そこで理論を元に何度も何度も挑戦し感覚を研ぎ澄まし練習したところ、理論通りに車を動かせるようになり、更にうまくなりたいという気持ちが強くなりました!!

 

苦手な方はただ理論だけを追求したり感覚だけを頼りにしないで、理論を軸に感覚を理論に近づけるイメージで練習してみて下さい!

 

モチベーションも全然違います!

上達していることがハッキリ分かるので上手くなると自分をほめたくなりますし、自信になります!!

 

これは駐車に限らず、勉強、スポーツに活かせるのではないかと思います。

 

勉強だと理論→教科書であり、感覚→練習ドリルだと思います。

 

教科書だけではドリルは満点を取れませんし、ドリルだけでは全く解けません。

 

つまり教科書を学んでからドリルで感覚を磨くことで模試や本番のテストで成果を発揮するのです。

 

部活でもそうではないでしょうか?

私は文化部に所属したことがないのでここでは体育系のみの考えになるかもしれません。

 

理論はプロ選手のプレイだとして、感覚は練習だとします。

 

憧れの選手のプレイだけを見てるだけは上達しませんし、ただ何のイメージもなくただ練習を重ねても意味はありません。

 

よって部活でも憧れの選手やプレーをイメージしながら練習して近づけていくことで試合で発揮できるのではないでしょうか?

 

当たり前だと思う人がいると思いますが、世の中はそうでない人が意外といます。

 

私の中学、高校の監督は超感覚だけで教えていました。

 

全く理論は教えてくれず、練習だけ厳しいタイプでした。

 

理屈なしのスパルタのせいでスポーツが嫌いになってしまい、憧れの選手やプレーなど興味がなくなり、軸がなかったと今では思います。

 

 

これから新しいことをする際は理論を完成させ、それに近づけるために感覚を研ぎ澄まし試行錯誤することを大切にしていこうと思いました。

 

ぜひ何か悩んでいたり、新しいことを始めようという方は試してみて下さい!

 

本日も観覧ありがとうございました!!

次回もお楽しみに〜